Column

コラム

2023年6月のお仕事スケジュール〖総務・経理〗

お仕事カレンダー<2023年6月>

内  容期  限
労働保険の年度更新
◆参考リンク 厚生労働省「令和5年度労働保険の年度更新に係るお知らせ」
~7月10日(月)
新規高卒者の求人受付開始6月1日(木)
2024年3月大卒予定者採用選考活動解禁日6月1日(木)
5月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付6月12日(月)
個人住民税の納期の特例納期限(前年12月~当年5月分)6月12日(月)
4月決算法人の確定申告6月30日(金)
10月決算法人の中間申告6月30日(金)
個人の県民税・市町村民税の納期限(第1期分)市町村の条例で定める日まで
5月分健康保険・厚生年金保険料の支払6月30日(金)

お仕事リスト

1.労働保険の年度更新

労働保険の年度更新は、毎年6月1日から7月10日の間に、前年4月から当年3月までの分の確定保険料と当年4月から翌年3月までの概算保険料の計算を行い、申告書の提出と保険料の納付を行うことです。

令和4年度確定保険料は、前期(令和4年4月1日~同年9月30日)と後期(令和4年10月1日~令和5年3月31日)で雇用保険料率が違うため、前期と後期を分けて計算する必要があり、例年とは計算方法が異なるため注意が必要です。

2.定時株主総会の開催

3月決算法人は、会社法の規定に基づき、株主総会を開催します。

株主総会の招集事項の決定、報告事項および決議事項の整理、招集通知の発送、計算書類および事業報告の作成、株主からの質問に対する想定問答集の作成などの準備が必要です。

株主総会後は株主総会議事録の作成や必要に応じて役員変更登記を行いましょう。

3.住民税の改定対応

毎年6月は特別徴収を行う住民税改定月です。給与計算システムのデータ(住民税の額)を変更し、通知書を個人に配布しましょう。

4.賞与の支給、賞与支払届の提出

夏季賞与を支給する場合は計算を行います。支給が済んだら、5日以内に事業所所在地を管轄する事務センター(健康保険組合に加入している場合は健康保険組合)に賞与支払届を提出しましょう。

Contact

経理に関するお悩みがある方は
お気軽にご相談ください。

ご相談やお見積もりは無料です

平日9:00〜18:00