お仕事カレンダー<2023年7月>
内容 | 期限 |
来春高校卒業予定者に対する学校への求人申込及び学校訪問開始 | 7月1日(土) |
令和5年度全国安全週間 ◆参考リンク 厚生労働省「令和5年度「全国安全週間」を7月に実施」 | ~7月7日(金) |
社会保険の算定基礎届の提出 | ~7月10日(月) |
労働保険の年度更新 | ~7月10日(月) |
6月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 | 7月10日(月) |
源泉所得税の納期の特例を受けている場合の源泉所得税の納付 | 7月10日(月) |
高年齢者雇用状況報告書及び障害者雇用状況報告書の提出 | 7月18日(火) |
所得税の予定納税額の減額申請 | 7月18日(火) |
6月分健康保険・厚生年金保険料の支払 | 7月31日(月) |
労働者死傷病報告書の提出(休業4日未満の4月から6月までの労災事故について報告) | 7月31日(月) |
固定資産税(都市計画税)の納期限(第2期分) | 市町村の条例で定める日まで |
所得税の予定納税(第1期分) | 7月31日(月) |
賞与支払届の提出 | 賞与支給日から5日以内 |
中元贈答品の発送 暑中見舞いはがきの発送 | |
夏季休暇への対応(取引先の休暇の確認、休暇を取得する社員の確認、郵便物配送停止など) |
お仕事リスト/行事
1.全国安全週間
厚生労働省では7月1日から1週間、「全国安全週間」を実施します。
全国安全週間は、労働災害を防止するために産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的としています。令和5年度のスローガンは、「高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場」。労働者一人一人が安全に働くことができる職場環境を築くために、労使一丸となった取組が求められます。
2.STOP!熱中症 クールワークキャンペーン
厚生労働省では、職場における熱中症予防対策を徹底するため、労働災害防止団体などと連携し、5月から9月まで、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施、7月は重点取組期間となっています。
<重点的な呼びかけ内容>
- 暑さ指数(WBGT)※2の把握とその値に応じた熱中症予防対策を適切に実施すること
- 作業を管理する者及び労働者に対してあらかじめ労働衛生教育を行うこと
- 衛生管理者などを中心に事業場としての管理体制を整え、発症時・緊急時の措置を確認し、周知すること
※2 暑さ指数(WBGT)とは
気温に加え、湿度、風速、輻射(放射)熱を考慮した暑熱環境によるストレスの評価を行う暑さの指数。
◆参考リンク 厚生労働省「令和5年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します」